
不動産雑記
Blog
2016-11-28
訓練

まるまる2日間の講習をがっつり受けてきました。
いわゆる統括防火管理者としてのお仕事をこなすためにはこの「防火防災管理手帳」が必須な為、会社を休んでいってまいりました。
普通の不動産会社の人ならこの手帳の存在すら知らない人も多いかと思います。もしかしたらある一定の規模の管理会社じゃないとこういったモノを取得させることをしないかもしれませんね。
居住用のアパートやマンションをお持ちの資産家の方はものすごく多いかと思いますが、商業用のビル1棟をまるまるっと何棟もお持ちの方はあまりいないのではないでしょうか。
商業用のビルの場合はやはりいろいろと法令等が厳しくなってきますので、それなりにやる事も増えてくるのは仕方がありませんね。
消防訓練
というわけで消防訓練です。
本来自分は人前に出て、指導的な立場になる事が向いている人間ではありませんが、お仕事ですので仕方がありません。
消火器

実際に火災が発生したと仮定しての消火訓練です。
こういう時は特に若手の従業員さんに頑張ってもらっています。
若手の従業員さんが一生懸命やると何故かオーナー様サイドは非常に喜びます。なぜなのか……。
講話

訓練で身体を動かした後は消防署員さんの講話になります。
こういった防災のパンフレットに興味がある人は少ないでしょうが、消防署員さんの講話を交えてひとつひとつ読み解いていくとかなり勉強になります。思っているよりも非常に深く物事を考えられてパンフレット等はつくられており、ひとつひとつ丁寧に理解していけば実際の緊急時に、あわてずに物事に対応できると思います。
いざという時のシミュレーションは、やはりしておいた方が吉ですね。
百人堂不動産では、お客様のニーズに合わせた
最適なご提案を心がけております。
お問い合わせ
不動産に関するご質問やご相談がございましたら、
どうぞお気軽にお問い合わせください。